おすすめサイト

2012年9月13日 (木)

YouTube Space Lab 本日ISSから実験を生中継

YouTubeスペースラボは、国際宇宙ステーション(ISS)でやってみたい科学実験のアイディアを募集した世界コンテストで選ばれた実験を生中継するサイトです。たくさんの応募の中から6組が選ばれ、9月13日にコンテストで最優秀賞となった2組の実験が行われます。

最優秀賞に輝いた2組の実験は、

  • 「宇宙で育った超細菌は、地球における治療法になり得るか?」(アメリカのドロシー・チェンとサラ・マ)
  • 「宇宙は蜘蛛に 新しい芸を教えるか?」(エジプトのアム・モハメド)

実験機材は7月に打ち上げられた日本の「こうのとり3号機(HTV3)」でISSに運ばれました。

Spacelab

最優秀賞に選ばれた実験を見よう

9月13日、YouTube でライブ配信
優勝者による実験案を
400kmの上空から
世界が注目

宇宙からのライブ配信を観る! (ja)

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月13日 (水)

岩崎電気の「アイちゃんのなるほどライティング」 光や光源のことを映像で詳しく解説してくれるサイト

 岩崎電気のホームページに「アイちゃんのなるほどライティング」というサイトがあります。

アイちゃんのなるほどライティング
http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/lighting/

光のことや光源のことを映像でわかりやすく解説してくれます。

光とは? - アイちゃんのなるほどライティング

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

著作権が切れた昔の書籍をダウンロードできるサイト Free eBooks by Project Gutenberg

Free eBooks by Project Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルグ) は米国の著作権法のもとで著作権の切れた書籍などの全文を電子化して公開するという目的で1971に設立された電子図書館のプロジェクトです。プロジェクトの名前は印刷の父と言われたヨハネス・グーテンベルグに由来しています。

Free eBooks by Project Gutenberg
http://www.gutenberg.org/

Projectgutenberg

サイトの左側上にある search book catalog のところにキーワードを入れて検索することができます。目的の書籍が見つかると、HTML形式、EPUB形式、MS WORD形式などのデータファイルとしてダウンロードすることができます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Google Scinece Fair 2012

Googleは世界中の13~18歳の学生を対象にしたGoogle Science Fair 2012のファイナリストを発表しました。

ようこそ - Google サイエンス フェア
http://www.google.com/intl/ja/events/sciencefair/index.html

世界中の学生から面白い研究成果がたくさんノミネートされていますが、日本からは関西学院高等部 数理科学部が選出されました。

関西学院高等部 数理科学部の研究テーマは「一枚の正方形の形をした紙からどのようにすればより大きな容積を持つ容器を作ることができるか?」です。

どのような研究かは次のページで閲覧することができます。

プロジェクトの概要
https://sites.google.com/a/googlesciencefair.com/science-fair-2012-project-ahjzfnnjawvuy2vmywlyltiwmtjydwssb1byb2ply3qy7-uhda/home

上部のボタン(ステップ1、ステップ2…)でページを切り替えると詳細を見ることができます。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

Chrono Zoom 宇宙の歴史137億年の年表を表示するサイト

Chrono Zoomは、Microsoft Research、モスクワ大学、カリフォルニア大学が作成した宇宙の歴史137億年を年表として見せてくれるWebアプリケーションです。

Chrono Zoom
http://www.chronozoomproject.org/

サイトにアクセスすると次のような画面が表示されます。

年表はもちろん宇宙創成、ビッグバンから始まります。

Chronozoom1

左側の一番下の赤色のアイコンがビッグバンです。このアイコンをクリックすると次のように、ビッグバンの詳細が表示されます。

Chronozoom2

次は太陽系が誕生した頃の年代です。

Chronozoom

惑星の情報なども参照することができます。

Chronozoom3

これはなかなか面白いです。年表の中にいろいろな写真や映像や解説が入っています。

下記の映像を見てみると、人間の歴史とか、アメリカ合衆国の歴史なども出てきます。

大きな年表の中にたくさんのカテゴリの歴史が入っています。無限の年表システムになりそうです。

Chrono Zoom Project

マイクロソフトが販売していた百科事典ソフトウェアのエンカルタにも確か同様な機能の年表がついていたと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

全日本中学高校Webコンテスト 函館中部高校が「光と色の不思議な世界」で金賞

 第14回全日本中学高校Webコンテスト(学校インターネット教育推進協会主催)で北海道函館中部高校のパソコン研究部が高校生の部で金賞を受賞しました。

 函館中部高校のパソコン研究部が作成したWebサイトは、光と色の不思議な現象などについて解説した光と色の不思議な世界というサイトです。

Lightcolor

 実はこの中部高校のWebサイトの取り組みには個人的にも思があります。というのは、当ブログ管理人が編者として2001年に出版した「光と色の100不思議(東京書籍)」の読者サポートサイト光と色の100不思議で、光と色の実験室という中部高校のサイトにリンクを貼らせて頂いていておりました。もちろん、その光と色の実験室というサイトを作った高校生は既に立派な成人になっていると思いますが、その活動がずっと続いているのだなと考えると感慨深いものがあります。

ということで個人的にも嬉しいニュースでした。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月22日 (水)

朝永振一郎先生の講演テープを聞くことができるサイト

 1962年6月10日に東京教育大学の桐花寮祭において、当時、東京教育大学の学長だった朝永振一郎先生が行った講演のテープを聴くことができます。

Shinichirotomonaga 朝永振一郎先生はこんな声をしていたのかと、感慨深く聴くことができますが、それ以上に講演がたいへん面白い内容です。

 朝永先生のノーベル賞受賞は1965年ですから、これはノーベル物理学賞を受賞する前の講演です。講演の中で、朝永先生は、1949年にノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹先生に言及する際に、湯川君ではなくて、湯川先生と呼ばなければならないなと冗談交じりに話をしています。

 次のサイトからテープのmp3ファイルを入手可能です。

朝永振一郎学長の桐花寮祭での講演

録音は4つのmp3形式のファイルに分かれており、録音時間は全部で約80分です。

  1. 第三高等学校理科乙類時代の思い出
  2. 京都大学物理学科時代の思い出
  3. 湯川秀樹氏との関係
  4. 仁科芳雄氏との出会いと仁科研究室について
  5. ドイツ留学時代の思い出

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月15日 (水)

ビジュアルで理解するサイエンス

全米科学財団と『Science』誌が毎年開催している「科学・工学画像化チャレンジ」の今年の入賞作品が公開されていました。

http://wired.jp/2012/02/10/science-visualizations-2011pid3021viewalltrue/

どんな写真や映像が入賞したかタイトルだけ拾ってみると、こんな感じです。

  • マウスの眼球細胞
  • ナノ世界の断崖
  • キュウリのイボ
  • 自己組織化するナノ構造
  • 科学ゲーム部門 Foldit ほか
  • 暗黒物質
  • 複合関数
  • カーボン・ナノチューブ
  • 癌細胞と有糸分裂
  • エボラウイルス

複合関数の可視化というのが面白かったです。ドメイン彩色という技法で、ゼロを黒、無限大の値を白として、関数の結果を色で可視化したものだそうです。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

科学館や博物館を探すのに便利なサイト

科学技術振興機構が提供している日本の科学館の検索サービスです。分野別で検索したり、Google Mapで検索したり、最新のイベント情報から検索が可能です。なかなか便利ですし、どんな科学館があるのか探すのも楽しめます。

日本の科学館めぐり
日本全国約600館の科学館情報を集めたホームページ
http://museum-dir.jst.go.jp/

「日本の科学館めぐり」は、全国の科学館をはじめ科学技術に関する教育普及活動をおこなっている施設のうち、掲載の許可をいただいた施設の情報を集めたWebサイトです。現在、約660の施設をご紹介しています。たくさんの科学館の中から興味のあるところをみつけて、「日本の科学館めぐり」を楽しんでください。

Photo

 

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

NATIONAL GEOGRAPHICのサイトを「光」「色」で検索すると

NATIONAL GEOGRAPHICのサイト( http://www.nationalgeographic.co.jp/ )を「光」「色」で検索すると、いろいろな光と色の話題を見つけることができます。

サイトの左側サイドメニューのサイト内検索のところに、光 色 と入力して検索ボタンをクリックします。下記のような検索結果が表示されます。

http://search-sitenaviplus.fresheye.com/?ord=s&cs=utf8&id=20356&kw=%E5%85%89%E3%80%80%E8%89%B2&gr=&x=0&y=0

なかなか面白い記事が見つかります。

その他のキーワードも面白いです。たとえばレンズとか視覚とか入れてみてください。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)