« フェラーリの赤色「ロッソ・コルサ」とフェラーリ 365 GTB 4 デイトナ | トップページ | マジックミラーの原理と仕組み »

2024年3月28日 (木)

ニュートンプレス 光と色の科学 (超絵解本シリーズ)

超絵解本 身近な謎,光の正体をときあかす! 光と色の科学 (超絵解本シリーズ)

 ニュートンプレスの超絵解本シリーズの「光と色の科学」です。ニュートンプレスは光と色に関する解説本を過去にも何度か出版していますが、この本は最新の科学の知識をもとにまとめなおしたものです。とは言え光や色の原理は普遍的なもので多くの現象が既に解き明かされていますから何か大きな新発見が取りあげられているわけではありません。光と色について身近な事例や身近なものを題材に解説した本です。

 光と色の知識をお持ちの方であればタイトルを見ただけで、光と色のどんな現象を解説しているか想像がつくと思います。

超絵解本 身近な謎,光の正体をときあかす! 光と色の科学 (超絵解本シリーズ)

説明

私たちにとって「光」は当たり前の存在かもしれません。
ふだん,とくに光について意識することもないでしょう。

しかし,私たちが物を見ることができるのも,
さまざまな色のちがいを感じることができるのも,
私たちの目が光を受け取っているからなのです。

しかし,目に見える光だけが光のすべてではありません。
X線や電波など,身のまわりにはたくさんの光(電磁波)であふれています。
光の性質を利用して,物を温めたり,情報を運んだりすることもできます。

この本では,光のしくみについてわかりやすく解説してあります。
神秘的な光の世界をぜひお楽しみください。

目次

プロローグ

  • 私たちのまわりには光の現象があふれている

1 光は曲がる わかれる

  • 太陽の光には,無数の色の光が含まれている
  • 色のちがいは光の「波長」のちがい
  • 目に見えるものだけが光ではない
  • 水にさしこむ光は,なぜ曲がる?
  • ダイヤモンドの中の光は40%に減速する
  • ルーペで物が大きく見えるのはなぜ?
  • 眼鏡をかけると,よく見えるのはなぜ?
  • カメラで写真がとれるしくみ
  • 色がちがう光はガラスの中での速さもちがう
  • 凸レンズで光を完全に1点に集めるのはムリ
  • 虹はなぜ7色にわかれて見える?
  • 逃げ水は,空気で屈折した光
  • 夜空の星は見ている方向にはない
  • コーヒーブレーク 雷はなぜジグザグに進むのか

2 光ははねかえる 重なる

  • 鏡に自分が映るのはなぜだろう?
  • 物は光を四方八方に反射している
  • 水もガラスも鏡になることができる
  • コーヒーブレーク 全反射で美しく輝くダイヤモンド
  • 気持ちのいい青空は光の散乱のおかげ
  • 夕焼け空が青ではなく,赤い理由
  • コーヒーブレーク 火星の夕焼けと朝焼けは青い
  • シャボン玉の色は,どうやってできる?
  • 虹色に輝く生き物たちの秘密
  • 照明を消すとすぐ暗くなるのはなぜ?
  • コーヒーブレーク 海の青さと空の青さのちがい

3 光は色を伝える

  • 3色の光がすべての色の光をつくる
  • 光の線自体に色があるわけではない
  • 目の奥にある赤・緑・青のセンサー
  • 葉っぱが緑に見えるのは,反射した光の色のせい
  • 色の3原色は“引き算”で考えよう
  • ルビーとサファイアは“親戚”のようなもの
  • トリの見る世界は,ヒトよりもあざやか?
  • コーヒーブレーク 天才画家たちが生みだした独特な色づかい

4 光の正体にせまる

  • すき間の先で広がって進む光
  • 光が「波」であると証明した実験
  • 紫外線もX線も,みんな「電磁波」
  • 光は自然界で最も“足がはやい”
  • 光速は歯車の実験でだいたいわかった
  • 光の正体をにぎるのは「磁石」
  • 電気と磁気はよく似ている
  • コイルに電気を流すと磁場ができる
  • 磁石をコイルに近づけると電場ができる
  • 電場と磁場は鎖のようにつながっていく
  • 電磁波は,エネルギーを運ぶ
  • 電磁波は,波長が短いほど振動数が高い
  • 光は単純な波ではない!
  • 光が物を動かすことができる?

5 光(電磁波)の性質を利用する

  • 電子レンジで食べ物が温まるのはなぜ?
  • 私たちの体からは赤外線が出ている
  • 赤い星や青い星があるのはなぜ?
  • いろいろな色で輝く花火
  • 軌道を移るときに光を出す電子
  • 透明な物質とほかの物質のちがい
  • 光触媒が発揮するクリーニング効果
  • コーヒーブレーク オーロラは原子の“興奮”がおさまるときの光
  • 省エネで明るいLED電球のしくみ
  • レーザー光は,波のそろった光
  • DVDなどでレーザー光が活躍
  • 光で情報を伝える光ファイバー
  • コーヒーブレーク これまでのレーザーをこえる究極のレーザー


登録情報

出版社 ‏ : ‎ ニュートンプレス (2023/8/16)
発売日 ‏ : ‎ 2023/8/16
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 144ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4315527300
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4315527308
寸法 ‏ : ‎ 1.2 x 14.8 x 21 cm



超絵解本 身近な謎,光の正体をときあかす! 光と色の科学 (超絵解本シリーズ)

超絵解本 身近な謎,光の正体をときあかす! 光と色の科学 (超絵解本シリーズ)

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

| |

« フェラーリの赤色「ロッソ・コルサ」とフェラーリ 365 GTB 4 デイトナ | トップページ | マジックミラーの原理と仕組み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フェラーリの赤色「ロッソ・コルサ」とフェラーリ 365 GTB 4 デイトナ | トップページ | マジックミラーの原理と仕組み »