« マゼンタのおはなし|単色光(波長)が存在しない色 | トップページ | オリンピックの五輪の色の意味は? »

2021年6月25日 (金)

ガリレオの思考実験「重いものほど速く落下するのか」

 イタリアの科学者ガリレオ・ガリレイは「重たいものほど速く落下する」という当時主流だった考えを否定しました。

 ガリレオはこれを証明するために重い鉄球と軽い鉄球を用意し、2つの鉄球を紐でつないで落下するという思考実験を考えました。もし、重たいものが速く落下し、軽いものが遅く落下するならば、この紐でつないだ2つの鉄球の落下速度は、それぞれの鉄球の落下速度の平均値になるはずです。しかし、2つの鉄球は紐でつながれていますから、2つの鉄球の重さを合計した1つの物体と見なすことができます。そのように考えると、この物体の落下速度はもとの鉄球の落下速度より速くなるはずです。

ガリレオの思考実験「重いものほど速く落下するのか」
ガリレオの思考実験「重いものほど速く落下するのか」

 ガリレオはこの思考実験から同じ現象に対して矛盾する2つの結論が出てくるのはおかしいと考えて実際に実験をしてみました。そして、「重たいものほど速く落下する」が間違いであることを確かめまたのです。

 ちなみに、この実験はガリレオの弟子のヴィンチェンツォ・ヴィヴィアーニによる伝記ではピサの斜塔で行われたと伝えられていますが、実際には斜面で玉を転がす実験だったと考えられています。

【関連記事】

人気ブログランキングへ

| |

« マゼンタのおはなし|単色光(波長)が存在しない色 | トップページ | オリンピックの五輪の色の意味は? »

思考実験」カテゴリの記事

科学&テクノロジー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マゼンタのおはなし|単色光(波長)が存在しない色 | トップページ | オリンピックの五輪の色の意味は? »