月(2020年6月8日 月齢16.4)
先週末から月を撮影しようと思っていたのですが、雨や曇りが続いていたので、月が綺麗に見えませでした。
本日は晴天なりで、東京都の月の出が21:28、月の見える方向に小高い丘があるので、月が見え始めるまでには少し時間がかかりました。
月の左上に明るい星が輝いています。太陽系第5番惑星の木星です。
この撮影に使ったカメラはパナソニック デジタルカメラ ルミックス FZ85 ブラック DC-FZ85-Kです。焦点距離が20 mm〜1200 mmで、光学ズーム60倍です。
このカメラにレイノックス 2.2X テレコンバージョンレンズ DCR-2025PROをつけています。このテレコンは2.2倍なので、FZ-85の光学ズームが60×2.2倍で132倍となりますが、ここまで拡大すると分解能がついいきません。また色収差が出ます。
FZ-85にテレコンをつけるには、パナソニック レンズアダプター ルミックス DMW-LA8が必要です。レイノックスのテレコンに付属のアダプターリング52 mmを使うと、このレンズアダプターに取り付けることができます。
| 固定リンク | 0
「天文」カテゴリの記事
- 緑色の星は存在するのか?(2022.02.04)
- 「月面L」の撮影に成功(月齢9 2021年4月21日)(2021.04.22)
- 月齢7の月に「月面X」(2021年4月19日)(2021.04.21)
- 地球照とは(2021.02.24)
コメント