« 光工学入門―光の基礎知識のすべて | トップページ | 光技術入門 »

2020年5月 4日 (月)

時計が右回りの理由

 最近はデジタル時計を使っている人が多いと思いますが、時計回りにと言われれば、誰しも右回りであることを理解するでしょう。

Watch

 世界中にはさまざま文化やルールがありますが、時計が右回りは万国共通です。どうして右回りが万国共通になっているかというと、それは時計の成り立ちに関係しています。古来より、人類は太陽の動きにより、朝ー昼ー夜といった時間の流れを意識していたはずです。そして、太陽の動きから正確な時の流れを計る日時計が発明されました。

 人類最古の日時計は真っ直ぐな棒を地面に突き立てた簡単なものでした。紀元前3000年頃のエジプトでは、オベリスクと呼ばれる神殿などに立てられたモニュメントの影が日時計として利用されていました。影の位置で時刻を知ることができ、影の長さで季節を知ることができました。また、古代バビロニアでも日時計が利用されていたという記録も残っています。日時計は古代ギリシャや古代ローマで発展しました。

 

 さて、人類はアフリカで生まれ、北上していきました。文明の多くは北半球で発展したと考えられます。日時計の影は北半球では右回りになります。その後の時計の開発も北半球で進んだため、時計の針は右回りとなりました。

 日時計は英語でSundial(サンダイアル)といいます。時計以外にも回転式のメーター、ツマミやダイアルなどが右回りなのも日時計に関係していると考えられています。もし、人類が誕生したときの地球の大陸が南半球中心だったら、時計回りは左回りになっていたかもしれません。

 日時計は自分でも作れますが、下記のキットが良くできています。

人気ブログランキングへ

 

| |

« 光工学入門―光の基礎知識のすべて | トップページ | 光技術入門 »

光のおはなし」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 光工学入門―光の基礎知識のすべて | トップページ | 光技術入門 »