徹底図解 色のしくみ―初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで (カラー版徹底図解)
徹底図解 色のしくみ―初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで (カラー版徹底図解)
城 一夫 (著)
光と色の基本的な性質について丁寧に解説した一冊です。光学や色彩学の基本、色が見える仕組み、色を表す仕組み、色を作る仕組みなど、多くのことが解説されています。どのようなことが取りあげられているかは下の目次を見るとわかると思います。
内容(「MARC」データベースより)
私たちの生活環境の中で、色彩がいかに重要な役割を果たしているかを、多角的な視座から考察。色彩の成り立ち、色の見え方、色の生理と心理、色の感情効果、そして色彩文化などの、「色のしくみ」を解明する。
単行本: 222ページ
出版社: 新星出版社 (2009/03)
ISBN-10: 4405106789
ISBN-13: 978-4405106789
発売日: 2009/03
商品の寸法: 21 x 15 x 2 cm
目次
はじめに 6
Image Gallery
宇宙と空の色 8
昆虫の色 10
海中の色 12
第1章 光と色 13
色研究の元祖、ニュートンとゲーテ 14
光-色の感覚を引きおこすもの 16
可視光線 18
光の反射、吸収、透過 20
色光の3原色、色材の3原色 22
光の色彩現象(1)屈折 24
光の色彩現象(2)散乱 26
光の色彩現象(3)回折と干渉 28
色の現象的分類 30
人工光 白熱灯と蛍光灯 32
光と色温度 34
光の明るさ(1)単位 36
光の明るさ(2)条件等色 38
光の明るさ(3)標準イルミナントと演色性 40
動植物の色素 42
染料 44
顔料 46
印刷インキ 48
塗料 50
絵の具、その他の色材 52
Column JlS慣用色名(1) 54
第2章 色が見えるしくみ 55
眼の構造と役割 56
網膜の役割 58
大脳のはたらき 60
色の知覚 62
明暗順応と色順応 64
比視感度とプルキニエ現象 66
色の恒常性と明るさの恒常性 68
残像 70
色相対比 72
明度対比、彩度対比 74
同化 76
視認性、誘目性、識別性 78
色記憶と記憶色 80
色の見え方 82
主観色とネオンカラー効果 84
錯視 86
Column JIS慣用色名(2) 88
第3章 色を表すしくみ 89
色の3属性 90
マンセル表色系 92
PCCS(日本色研配色体系) 94
NCS(Natural Color System) 96
XYZ表色系、L*a*b*表色系 98
色の伝達方法 100
色の記号で伝達する 102
測色値で伝える 104
Column JIS慣用色名(3) 106
第4章 混色と色再現 107
加法混色(1)同時加法混色 108
加法混色(2)中間混色 110
減法混色 112
印刷の色再現 114
写真の色再現 116
テレビの色再現 118
Column JIS慣用色名(4) 120
第5章 色と心理 121
共感覚 122
色の連想 124
色の寒暖感 126
膨張色と収縮色 128
色の軽重感、硬軟感 130
色に対するイメージ 132
投映法(投影法) 134
Column JIS慣用色名(5) 136
第6章 色彩調和論と配色調和 137
ゲーテの色彩調和論 138
シュヴルールの色彩調和論 140
オストワルトの色彩調和論 142
イッテンの色彩調和論 144
ジャッドの色彩調和論 146
代表的な配色(1) 148
代表的な配色(2) 150
代表的な配色(3) 152
代表的な配色(4) 154
慣用的な配色 156
配色の基礎用語 158
Column JIS慣用色名(6) 160
第7章 生活と色彩 161
景観と色彩 162
街並みと色彩 164
インテリアのカラーコーディネート 166
部屋の用途別のインテリアカラー 168
食物と色彩 170
家電の色 172
自動車の色 174
ケータイ(携帯電話)の色 176
CIカラー 178
安全色彩 180
Column JIS慣用色名(7) 182
第8章 これからの色彩 183
デジタル色彩(Digital Color) 184
発光ダイオード 186
ユニバーサルデザインと色彩 188
機能性色素 190
カラーマネジメント(Color Management) 192
癒しと色彩 194
Column JIS慣用色名(8) 196
第9章 世界各国の色彩文化 197
国旗と色彩 198
ヨーロッパの色(1)オランダ 200
ヨーロッパの色(2)ドイツ 202
ヨーロッパの色(3)イギリス 204
ヨーロッパの色(4)イタリア 206
ヨーロッパの色(5)フランス 208
アフリ力諸国の色 210
中南米諸国(ラテンアメリカ)の色 212
イスラム圏の色 214
アジアの色(1)中国 216
アジアの色(2)日本 218
さくいん 220
特別協力・おもな参考文献 223
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 見る―眼の誕生はわたしたちをどう変えたか(2021.07.30)
- 光の鉛筆 ―光技術者のための応用光学(鶴田 匡夫)(2020.10.22)
- 光のスペクトルと原子(2020.09.27)
- 虹は七色か六色か―真理と教育の問題を考える (ミニ授業書)(2020.09.15)
「色彩」カテゴリの記事
- フェラーリの赤色「ロッソ・コルサ」とフェラーリ 365 GTB 4 デイトナ(2024.03.15)
- 高齢者の色がシルバーの由来(2023.09.18)
- 「真っ赤な嘘」「赤の他人」の由来(2023.05.28)
- 水中で色はどのように見えるか?(2023.05.14)
- 太陽と雲と薄明光線(2023.05.11)
コメント