レンズ 岩波写真文庫―田中長徳セレクション
レンズ 岩波写真文庫―田中長徳セレクション
日本の写真家、カメラ評論家の田中長徳(ちょうとく)セレクションの全5冊のうちの一冊です。
雑誌の付録や無料で配布されている小冊子のような装丁の本です。
紙質は悪くありません。写真や図が豊富ですが、すべて白黒です。
レンズに光が通る様子や、レンズでできる実像や虚像などの写真や解説図が豊富に掲載されています。レンズができるまでの様子をまとめたレンズ工場の取材写真も掲載されています。
手に取ると、この程度の小冊子でこの価格なの?と思いますが、中身はどうしてなかなか奧が深い内容で、写真だけでなく、読み物としても面白いです。
単行本: 63ページ
出版社: 岩波書店; 復刻版版 (2008/03)
ISBN-10: 4000282174
ISBN-13: 978-4000282178
発売日: 2008/03
商品の寸法: 17.8 x 12 x 0.8 cm
目次
光の性質
レンズの働き
レンズの製作
光学機械
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 光の鉛筆 ―光技術者のための応用光学(鶴田 匡夫)(2020.10.22)
- 光のスペクトルと原子(2020.09.27)
- 虹は七色か六色か―真理と教育の問題を考える (ミニ授業書)(2020.09.15)
- ドラえもん科学ワールド 光と音の不思議 (ビッグ・コロタン)(2020.09.07)
- シッカリ学べる! 「光学設計」の基礎知識(2020.08.24)
「光学」カテゴリの記事
- 有機ELの仕組み(2021.02.09)
- 凹レンズの公式の導出-虚像(2020.09.29)
- シッカリ学べる! 「光学設計」の基礎知識(2020.08.24)
- 分光分析の幕開け(9)-天体からのメッセージ(2020.08.19)
- 分光分析の幕開け(8)-フラウンフォーファー線(暗線)の正体を突き止める(2020.08.07)
「レンズ」カテゴリの記事
- 凹レンズの公式の導出-虚像(2020.09.29)
- 光の反射の実験で半円レンズが使われる理由(2020.09.18)
- レンチキュラーレンズで光学迷彩?(3) ものが消えて見える原理と仕組み(2020.06.16)
- 光学ガラス製のガラス玉(2020.06.06)
- レンチキュラーレンズで光学迷彩?(2) レンチキュラーレンズの仕組み(2020.05.09)
コメント