« もし月が国際宇宙ステーションと同じ距離にあったら | トップページ | アインシュタインの肉声 The Common Language of Science »

2013年11月19日 (火)

季刊 理科の探検 (RikaTan) 2013年 冬号 #rikatan

理科の探検(RikaTan)  2013年秋号の発売日は11月26日です。

冬号の特集は「特集1バチッ! 静電気の不思議を体感しよう」と 「特集2 グラッ! 知っておきたい地震と活断層」です。

13fuyu1

発行元:SAMA企画
出版社: 文理; 季刊版
ASIN: B00GGQFY9Y
発売日: 2013/11/26
商品パッケージの寸法:  25.6 x 18 x 0.8 cm

目次

特集1 バチッ! 静電気の不思議を体感しよう

  • 静電気超入門 左巻 健男
  • 湿度があっても成功する静電気の実験  野田 新三
  • 電気コップで百人おどし  齋藤 弘一郎
  • 電気盆で遊ぶ  棟方 良
  • 水滴を落とすだけで発電できる?!~ケルビン静電発電機~ 相馬 惠子
  • 電気ストロー 越 市太郎
  • 静電気ベル  福武 剛
  • ミニバンデグラーフ体験記  橋本 賴仁
  • コピー機にも静電気が使われている? 長戸 基
  • 静電気を利用した塗装と集塵の技術 井上 貫之
  • 静電気の“ バチッ” を防ぐ 左巻 健男

特集2 グラッ! 知っておきたい地震と活断層

  • 地震と活断層の基礎知識 觜本 格
  • 活断層の実態と読み取り方 佐藤 比呂志・石山 達也
  • Dr. ナダレンジャーの科学コミュニケーション  納口 恭明
  • 活断層を見に行こう1 関東平野西部で活断層と断層破砕帯を見てみよう  松居 誠一郎
  • 活断層を見に行こう2 徳島県、中央構造線活断層帯の池田断層の地形観察 村田 明広
  • 地震の実験 留岡 昇

連載

  • Science Shot くちばしはラジエター!? オニオオハシ 左巻 健男
  • また、はれときどきカメ 【第7回】    林本 ひろみ
  • ニッポン野生生物リサーチ戦隊【第七話】  リサーチ戦隊、立科へゆく    里中 遊歩
  • まんが「科学すごろく」 第四回   野呂 和史
  • 極めてデジフォト 第13回 全天周写真にチャレンジ  池田 圭一
  • ちょい悪おやじの生物学 第7回  白い粉で生物学   青野 裕幸
  • 散歩道で感じる 日本の四季 ‐冬編‐  岩槻 秀明
  • ねぼすけさんとだぶさんの鉱物を探しに行こう!   田中 陵二
  • サイエンスカフェへようこそ   さかさパンダ
  • Science4you  量子論の幕開け    桑嶋 幹
  • 黒ラブ教授のたまごかけごはん    ヽ(´▽`)/  黒ラブ教授
  • 数楽しよう!~エッシャーシンメトリーの世界~      岡田 晃次
  • アイソン彗星の最新情報    大西 浩次
  • はいまん彩  川端 一生
  • 科学だけでは解けません! 最終回  みわ よしこ
  • 妄想似非科学 #7 佐藤 実
  • 話題の動物たち     第7回 日本のイノシシは「イノブタ」によって消滅?  今泉 忠明
  • RikaTanプラネタリウム ~干支の話~  小野 夏子☆
  • 数多あるもう一つの未来-SFが予言した世界-  第7回  大西 光代
  • 四季のねじ 冬のねじ    門田 和雄
  • MISSION:SEMPOSSIBLE  「これまでのボツ写真を公開せよ!」   加藤 琢也
  • ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第7回 フルカラーLED で虹の7 色を!  福武 剛

シリーズ連載 

中学入試をたのしもう

  • 物理・化学  身近な現象と理科知識  蔵之上 義史
  • 生物・地学  個体数を数える妙技  玉野 真路

やってみよう 実験・ものづくり

  • 火遊びを通して見る化学   くられ
  • テレビ石の模型を作ろう  横須賀 篤
  • 水の不思議な実験   松本 忠和
  • リングキャッチャー、キャッチの原理   舩田 優
  • 必ず戻る! カンタン手作り屋内用ブーメラン   田中 一樹

たのしい理科と自然の小話

  • 太陽活動と気候変動の関係  丸山 文男
  • ドングリは果実? それともタネ?  保谷 彰彦
  • 氷点下でも冬芽は凍らないの?  保谷 彰彦
  • 腰痛は二足歩行の宿命か?  左巻 惠美子

一生に一度は行きたい自然・科学スポット

  • 野尻湖ナウマンゾウ博物館  横内 正
  • ガンの来る沼-伊豆沼・内沼  久米 宗男
  • 算額が奉納されている神    船田 智史
  • ここです! 入れる間欠泉   藤牧 朗

編集長エッセイ     左巻 健男

RikaTan読書室  稲山 ますみ

RikaTan広場   井上 秀喜/ 森垣 良平                                

人気ブログランキングへ

| |

« もし月が国際宇宙ステーションと同じ距離にあったら | トップページ | アインシュタインの肉声 The Common Language of Science »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季刊 理科の探検 (RikaTan) 2013年 冬号 #rikatan:

« もし月が国際宇宙ステーションと同じ距離にあったら | トップページ | アインシュタインの肉声 The Common Language of Science »