15000リットルの雨水と66000個の紙コップで作ったアート
ひとつひとつの紙コップに色をつけた雨水を入れて、並べていきます。
いったい何ができるあがるのでしょうか。
THE WORLD'S LARGEST ARTISTIC (RAIN)WATER MOSAIC BY ARTIST BELO
100人以上が62時間をかけて作ったそうですが、そこに現れたのは紙コップと色水による並置加法混色で作られた胎児の絵でした。
このアートを作成するのために使用した水の量は1万5千リットル、紙コップの数は6万6千個。割り算すると、紙コップ1個あたり約230ミリリットルの水が入っている計算になります。紙コップの円周の合計は5.2キロメートル(1個あたりの円周7.8センチメートル)もなるそうです。
| 固定リンク | 0
「色彩」カテゴリの記事
- 色素|物体に色を与える成分(2025.03.09)
- 夕焼け空に炎ゆる雲(2025.01.06)
- フェラーリの赤色「ロッソ・コルサ」とフェラーリ 365 GTB 4 デイトナ(2024.03.15)
- 高齢者の色がシルバーの由来(2023.09.18)
- 「真っ赤な嘘」「赤の他人」の由来(2023.05.28)
「YouTube」カテゴリの記事
- H-IIBロケットはどれぐらいの重量まで宇宙に運べるか(2020.05.21)
- 雷の正体見たり静電気 雷の仕組み(2020.05.16)
- レンチキュラーレンズで光学迷彩?(1) 手品と物体の見え方(2020.04.23)
- 床と壁がわからなくなる錯覚をさせる? スパイダーキャット(2014.01.14)
- 秀逸 森にありがとう 1枚のティッシュで作られた折り紙の動物が次々と変化 ネピアのCM(2013.11.23)
コメント