« 季刊 理科の探検 (RikaTan) 2013年 春号(3~5月号) #rikatan | トップページ | 自然哲学の始まり »

2013年2月27日 (水)

つららで作った氷の城

寒い地域には、よく氷で作ったホテルなどがあります。一般に氷の建物は氷のブロックを積み上げることによって作られます。

しかし、この映像の氷の城は、氷のブロックを使わないで、つらら、つまり氷柱で作られたようです。たくさんの氷柱を重ね合わせて、上から水をかけることによって、作ったそうです。内部はまるで鍾乳洞のようになっています。

Ice Castles

さて、氷の城は青色を呈しています。これは青い光をあてているわけではありません。海に浮かぶ氷山なども、鮮やかで神秘的な青色をしています。どうして、氷が青色を呈するのかについては、別の機会で記事にしようと思います。

人気ブログランキングへ

| |

« 季刊 理科の探検 (RikaTan) 2013年 春号(3~5月号) #rikatan | トップページ | 自然哲学の始まり »

YouTube」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つららで作った氷の城:

« 季刊 理科の探検 (RikaTan) 2013年 春号(3~5月号) #rikatan | トップページ | 自然哲学の始まり »