« 紫外線で色の変わるビーズ | トップページ | 時空を感じることができる映像 »

2012年4月20日 (金)

停電時に役に立つツナ缶

急に停電になったと思ったら、懐中電灯もなければ、ロウソクもないというとき、ツナ缶があったらランプが作れるよという映像です。

金槌と釘でツナ缶に穴を開け、そこに芯を突っ込んでライターで火をつける。これだけです。

これで数時間は灯りがともるそうですから、困ったときにはやってみるものです。ランプとしての役割を終えたら、中身を食べることもできます。これひとつで非常灯+非常食。

Tuna Can Oil Lamp

なお、このランプはノンオイルのツナ缶ではできませんので注意が必要です。

人気ブログランキングへ

| |

« 紫外線で色の変わるビーズ | トップページ | 時空を感じることができる映像 »

YouTube」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 停電時に役に立つツナ缶:

« 紫外線で色の変わるビーズ | トップページ | 時空を感じることができる映像 »