Googleのスカウターを開発中 Project Glass
Googleがメガネ型の端末を開発しています。現在、存在する道具で言うとヘッドマウントディスプレイです。このメガネをかけると視界の中に様々な情報が表示されるようになり、生活や行動を援助してくれます。
天気情報が表示されたり、GPSのマップが表示されたりします。現在、私たちが携帯電話やスマートフォンで得ている情報がリアルタイムに視界に飛び込んでくるようなメガネです。
これを見ると、普段の生活の中では情報過多で嫌になりそうです。初めて訪れる場所に行くとき、トレッキングをしているとき、何らかの作業をしているときなどにはかなり便利なツールだと思います。
ターミネータの視界のような感じになるでしょう。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バーコードの原理と仕組み①(2022.10.06)
- Mac Book Pro 13 Late 2013でmacOS Big Sur 11.2.2にアップデート(2021.03.05)
- Mac Book Pro 13 Late 2013にmacOS Big Sur 11.2をインストールしてみた(2021.02.11)
- Color Images|白黒写真をカラー写真にするアプリ(2020.08.28)
- 次世代のタッチスクリーンはこうなる?(2012.07.13)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- バーコードの原理と仕組み①(2022.10.06)
- 次世代のタッチスクリーンはこうなる?(2012.07.13)
- 高エネルギー可視光線 - 用語(2012.06.19)
- プリズム式フィルター Kenkoケンコー MIRAGEミラージュ三面55mm(2012.06.03)
- レーザー光線で空間に高解像度で3D表示(2012.06.01)
「視覚」カテゴリの記事
- 水中で色はどのように見えるか?(2023.05.14)
- 青色光より短波長の光はなぜ紫色なのか|青紫と赤紫の違い(2022.03.25)
- 見る―眼の誕生はわたしたちをどう変えたか(2021.07.30)
「YouTube」カテゴリの記事
- H-IIBロケットはどれぐらいの重量まで宇宙に運べるか(2020.05.21)
- 雷の正体見たり静電気 雷の仕組み(2020.05.16)
- レンチキュラーレンズで光学迷彩?(1) 手品と物体の見え方(2020.04.23)
- 床と壁がわからなくなる錯覚をさせる? スパイダーキャット(2014.01.14)
- 秀逸 森にありがとう 1枚のティッシュで作られた折り紙の動物が次々と変化 ネピアのCM(2013.11.23)
コメント