書籍版エンサイクロペディア・ブリタニカの出版が終了
エンサイクロペディア・ブリタニカ(ブリタニカ百科事典)の書籍版の販売が終了し、電子版に全面移行するそうです。
エンサイクロペディア・ブリタニカは1768年に英国のエディンバラで発行された244年の歴史をもつ百科事典です。当時の有名な科学者が執筆者として名をつらねています。たとえば、電磁波の存在を予言したジェームス・クラーク・マクスウェルは、光の波を伝える媒質と考えられていたエーテルについて第8版で次のように解説しています。
エンサイクロペディア・ブリタニカは1897年に版権が米国人に売られて以降は米国で出版されるようになりました。これまでは2年おきに販売されてきましたが、書籍版としては2010年に販売された第15版(全32巻、1400ドル)が最終版となります。在庫がなくなり次第、販売中止となるようです。
なお、1911年の第11版は米国での著作権の保護期間が満了したことにより、パブリックドメインになっています。アインシュタインなどの著名な科学者が執筆者として名をつらねています。下記のサイトでbritannicaで検索すると見つけることができます。
Project Gutenberg
http://www.gutenberg.org/
なお、エンサイクロペディア・ブリタニカのオンライン版は次で利用することができます。
Encyclopedia - Britannica Online Encyclopedia
http://www.britannica.com/
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 見る―眼の誕生はわたしたちをどう変えたか(2021.07.30)
- 光の鉛筆 ―光技術者のための応用光学(鶴田 匡夫)(2020.10.22)
- 光のスペクトルと原子(2020.09.27)
- 虹は七色か六色か―真理と教育の問題を考える (ミニ授業書)(2020.09.15)
コメント