« 知っておきたい物理の疑問55 (ブルーバックス) | トップページ | 光速は有限か無限か 光速の測定(1) ガリレオ・ガリレイ »

2012年1月 6日 (金)

Newton (ニュートン) 2012年 02月号

ニュートンの今月号は光や色に興味のある人にお勧めです。

眼でものが見えるのはどうしてか?という疑問から始まり、眼の機能や仕組みを解説しています。眼病の原因から治療まで、また、最先端の人工網膜についても紹介しています。

それからオリオン座の1等星ベテルギウスの超新星爆発に関する記事があります。ベテルギウスが爆発すると、満月ぐらいの明るさとなり、しばらくすると空からその姿を消します。その結果、オリオン座は星がひとつ欠けることになります。

超新星爆発が起こると、ニュートリノがたくさん飛んできます。また、X線などの放射線もやってきます。人類が超新星爆発の観測を経験するのは400年振りです。400年前と異なり、現代においては科学・技術の進歩により、多くの観測ができるでしょう。

出版社: ニュートンプレス; 月刊版 (2011/12/26)
ASIN: B006ITKX9K
発売日: 2011/12/26
商品の寸法: 27 x 20.2 x 0.8 cm

目次

◎FOCUS/Astronomy
 木星の衛星,エウロパの氷の中に湖?

◎FOCUS/Astronomy
 超モンスター銀河を発見か!?

◎FOCUS/Geoscience
 宇宙から津波の監視が可能に?

◎FOCUS/Brain Science
 意識は脳内のどこで生まれる?

◎SUPER VISION
 火星へ出発したキュリオシティ

◎Newton第2特集
 宇宙に果てはあるか?
 気になる! 知りたい! 現代物理学の解答とは

◎Cosmic Wonder
 地球を飛びだす日に向けて
 地球上の多様な環境を利用し,有人宇宙探査に向けた訓練が行われている

◎Nature View
 世界の巨樹を巡る
 バリエーション豊かな樹木の姿

◎Nature View
 こんなにちがう雌雄の姿
 オスとメスの差から性の進化をさぐる

◎Topic
 よごれと掃除のサイエンス
 家中のよごれの正体と,その除き方を徹底紹介

◎Topic
 爆発せまるベテルギウス
 爆発後は昼でもみえる!
 4年後にはオリオン座が欠ける

◎シリーズ. 乗り物の最新テクノロジー
 第3回(終) 世界に誇る日本の新幹線
 はやぶさは最高時速320キロへ!
 快適な乗り心地のひみつとは?

◎テクノロジー・イラストレイティッド
 不正な解錠を防ぐ ロータリーシリンダー錠

◎パレオントグラフィ
 水中世界を制した脊椎動物
 魚類 ─5億3000万年の軌跡─

◎身近な“?”の科学
 お肉

◎STAR-WATCHING
 ぎょしゃ座

◎特報 第1弾 ヒッグス粒子
 物理学者たちが追い求めてきた「ヒッグス粒子」に肉迫!

人気ブログランキングへ

| |

« 知っておきたい物理の疑問55 (ブルーバックス) | トップページ | 光速は有限か無限か 光速の測定(1) ガリレオ・ガリレイ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Newton (ニュートン) 2012年 02月号:

« 知っておきたい物理の疑問55 (ブルーバックス) | トップページ | 光速は有限か無限か 光速の測定(1) ガリレオ・ガリレイ »