実像 - 用語
実像の説明は『光と色と THE NEXT』の「実像-光学用語」を参照してください。
実像とは、凸レンズを屈折しながら通過する光線や、凹面鏡で反射した光線が集まってできる像のことである。
実像は光が集まってできる像なので、実像のできる位置にスクリーンを置くと、スクリーン上に像を投影することができる。
映画のスクリーンに映しだされる映像や、スプーンをのぞいたときにひっくり返って見える自分の顔は実像である。
ピンホールを通過する光線や平面鏡で反射する光線がスクリーンに作る像も実像である。
| 固定リンク | 0
「用語」カテゴリの記事
- 「陰」と「影」の使い分け 異字同訓(2014.03.25)
- 「写す」と「映す」の使い分け 異字同訓(2014.03.16)
- 玉虫色とは何色?(2012.09.07)
- 高エネルギー可視光線 - 用語(2012.06.19)
コメント