« 2010年7月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月22日 (水)

宇宙から見た月食

昨日は雨で皆既月食を見ることができませんでした。北海道では綺麗に見えたようです。ここのところ天文ショーは悪天候が続いて見ることができていません。残念だなと思っていたところに送られてきたのが、NASAのNews Serviceです。

スペースシャトルから見た月食の写真です。

地球から見た皆既月食時の月は、地球の大気の影響で赤く見えます(大気の層で青色光が散乱し、赤色光が月に届く。夕焼けと同じような原理)。月が地球の影に隠れるわけですから、月を照らしている光はまさに地球近傍を通った光だからです。これはスペースシャトルから見た場合も同じだろうと思います。ただし、この写真の月の欠け具合では地球から見たときも赤くは見えません。

Discovery and the Lunar Eclipse [ http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_1827.html ]"Mon, 20 Dec 2010 23:00:00 -0600"

507052main_image_1827_946710

Space shuttle Discovery waits to roll back from Launch Pad 39A to the Vehicle Assembly Building (VAB) at NASA's Kennedy Space Center in Florida in the early morning hours of Dec 21, 2010, with the beginning of the total lunar eclipse clearly in view. Once inside the VAB, Discovery's external fuel tank will be examined and foam reapplied where 89 sensors were installed on the tank's aluminum skin for an instrumented tanking test on Dec. 17. The sensors were used to measure changes in the tank as
super-cold propellants were pumped in and drained out. Data and analysis from the test will be used to determine what caused the tops of two, 21-foot-long support beams, called stringers, on the outside of the intertank to crack during fueling on Nov. 5. Discovery's next launch opportunity is no earlier than Feb. 3, 2011. Image Credit: NASA/Kim Shiflett

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

21日夕方皆既月食

12月21日の午後4時40分から5時53分にかけて、全国で皆既月食を見ることができます。

月食は月が地球の影の中に入り、太陽光が月面にあたらなくり、その部分からの反射光がなくなるため、月が欠けているように見える現象です。今回は皆既月食ですから、月がすっぽりと地球の影に入り、月面にまったく太陽光があたらなくなります。

自分の住んでいるところの21日の降水確率は50%です。残念ながら、おそらく皆既月食を見ることができないのではないかと思います。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2011年1月 »