« 影のできかた-本影と半影 | トップページ | 屈折率の異なる物質中を通る光 »

2009年12月31日 (木)

全身を映すために必要な鏡の大きさ

 鏡に全身を映すために必要な鏡の大きさがどれぐらいか考えてみましょう。

 下図は平面鏡に全身を映したときの様子を示したものです。つまさきBから出た光は鏡のQで反射して眼Oに届きますが、このとき光はOQの延長線上のB’からやって来るように見えます。同様に頭Aから出た光は鏡のPで反射して眼Oに届きますが、光はOPの延長線上のA’からやって来るように見えます。そのため、鏡の中に自分の姿(実体の像)が見えることになります。この鏡の中に見えている実体の像を虚像と言います。私たちはA’やB’から光がやって来ているように見ているだけで、A’やB’にAやBからの光は届いていないことに注意しましょう。

全身を映すために必要な鏡の大きさ
全身を映すために必要な鏡の大きさ

 さて、光が反射するとき、入射角=反射角となります。また、物体と虚像の位置関係は鏡の面に対して面対称になります。そのため、鏡の距離に関係なく、頭Aからの光は必ずP(頭Aと眼Oの長さの半分のところ)、つま先Bからの光は必ずQ(つま先Bと眼Oの長さの半分のところ)で反射します。従って全身を映すのに必要な鏡の大きさは鏡との距離に関係なく全身の1/2となります。「全身を映す鏡の大きさが身長の半分になる証明」では図の記号を用いて数式で照明しています。

【関連記事】

鏡はなぜ上下はそのままで左右を逆に映すのか

全身を映すために必要な鏡の大きさ

鏡の中の世界はどこまで続くか

合わせ鏡(90度)に物体の虚像はどのように映るか

全身を映す鏡の大きさが身長の半分になる証明

平面鏡を傾けると反射光はどれぐらい傾くか

光をやってきた方向に反射する-反射板の仕組み(1)

スプーンの内側に顔が逆さまに映る理由

人気ブログランキングへ

| |

« 影のできかた-本影と半影 | トップページ | 屈折率の異なる物質中を通る光 »

反射」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全身を映すために必要な鏡の大きさ:

« 影のできかた-本影と半影 | トップページ | 屈折率の異なる物質中を通る光 »