光をやってきた方向に反射する-反射板の仕組み(1)
自動車の反射板や、道路の路肩などに設置されている反射板は自ら光を出しているわけではありませんが、自動車のヘッドライトが当たるとよく光ります。これは反射板が自動車のヘッドライトの光をよく反射するからです。
暗闇で上の写真の反射板に強い光を当てると、下の写真のように輝いて見えます。
光をよく反射するもので良いのなら、平面鏡でも良いのではと思うかもしれません。しかし、平面鏡は反射板として使われません。その理由は中学校の理科で学ぶ光の基本的な性質のひとつである「光の反射の法則」を考えればわかります。
平面鏡を自動車のヘッドライトで照らすとき、ヘッドライトからの光が平面鏡に垂直に当たった場合、反射光は自動車の方に戻ってきますから、運転席から鏡が輝いて見えます。しかし、光が斜めに当たった場合、反射光は自動車の方に戻ってきませんので、運転席から鏡が輝いて見えません。
自転車の反射板や道路に設置されている反射板は、多少ヘッドライトからの光が斜めからあたっても必ず光って見えます。これは、反射板に当たったヘッドライトの光が必ず自動車の方へ戻ってくるということです。
どのような仕掛けになっているのか考えてみましょう。
| 固定リンク | 0
「光学」カテゴリの記事
- 可視領域の単色光の水中における屈折率と光速(2024.08.10)
- 有機ELの仕組み(2021.02.09)
- 凹レンズの公式の導出-虚像(2020.09.29)
- シッカリ学べる! 「光学設計」の基礎知識(2020.08.24)
- 分光分析の幕開け(9)-天体からのメッセージ(2020.08.19)
「反射」カテゴリの記事
- マジックミラーの原理と仕組み(2024.06.28)
- 月が明るく輝いて見える理由|ガリレオの天文対話(2020.10.29)
- 光の反射の実験で半円レンズが使われる理由(2020.09.18)
- 闇に光る目 猫の目はなぜ光る?(2013.09.29)
「屈折」カテゴリの記事
- 可視領域の単色光の水中における屈折率と光速(2024.08.10)
- 屈折率とアッベ数|光学ガラスの原理と仕組み(2)(2021.04.23)
- 光学ガラスとは|光学ガラスの原理と仕組み(1)(2021.04.19)
- 安価なスタンド付き三角プリズム(2020.10.05)
- レンチキュラーレンズで光学迷彩?(3) ものが消えて見える原理と仕組み(2020.06.16)
「科学」カテゴリの記事
- 光学ガラス製のガラス玉(2020.06.06)
- わたしもファラデー たのしい科学の発見物語(2020.06.01)
- 雷の正体見たり静電気 雷の仕組み(2020.05.16)
- 時計が右回りの理由(2020.05.04)
「鏡」カテゴリの記事
- マジックミラーの原理と仕組み(2024.06.28)
- 光は蓄えることができるか(1)ー光は光のままで蓄えることが可能か(2020.04.25)
- 虚像だけが残る不思議な鏡(2013.01.08)
- すさまじい威力の自作の太陽炉(2012.08.25)
コメント